書き初めに向けて・・・書写の学習

令和5(2023)年も、大分押し詰まって参りました。学校においても2学期の登校日は今日を含めて残り5日となっています。 そんな中、国語の授業では、書き初めに備えて書写の学習が始まりました。この光景を見ると、年末であること […]

続きを読む… from 書き初めに向けて・・・書写の学習

保育園訪問が行われています

3年生の技術・家庭の授業で保育園訪問が行われています。上の写真は、出会いの場面です。中学生も園児もどちらも緊張感が感じられます。 でも、すぐに園児のみなさんは慣れて、まさに中学生のお兄さん、お姉さん達が遊ばれている感じに […]

続きを読む… from 保育園訪問が行われています

3年生の美術の授業  篆刻作品の相互評価

3年生の美術の授業を参観させていただきました。 篆刻作品がほぼ仕上がったとのことで、自分の作品の自己評価と制作の振り返りをした後、友の作品を互いに見合って相互評価する学習に取り組んでいました。 さすがは3年生。友の作品の […]

続きを読む… from 3年生の美術の授業  篆刻作品の相互評価

朝学

3年生の希望者による朝学が学習ボランティアの先生をお招きして行われています。 今日は、理科の入試問題(過去問)に取り組んでいました。静まりかえった教室には、受験生ならではの緊張感が漂っています。普段は、生徒の皆さんの迷惑 […]

続きを読む… from 朝学

卒業アルバム用写真撮影が進んでいます

まだ12月ですが、3月の卒業式に向けて3年生は卒業アルバム用の写真撮影を進めています。 今日は3部と4部の撮影でした。個人毎の撮影も行いました。どんな写真になっているのか・・・写真は卒業アルバムを楽しみにしていただくため […]

続きを読む… from 卒業アルバム用写真撮影が進んでいます

放課後の体育館にて・・・

今日まで個人懇談会をやっていましたので、放課後の部活動ができました。しかし、顧問の先生方は懇談会をしていますので、巡視の当番になっている先生方が巡視するだけで、基本的に生徒だけで練習を行っています。 今日は、体育館の様子 […]

続きを読む… from 放課後の体育館にて・・・

個別懇談会へのご協力ありがとうございました

先週7日(木)から行われていた個別懇談会は、本日13日(水)までで終了となりました。保護者の皆様には、少しでも学校でお子さんが頑張っている様子が伝わればありがたいと願っていましたがいかがだったでしょうか。 親子で並んで笑 […]

続きを読む… from 個別懇談会へのご協力ありがとうございました