蚕から狐へ・・・
台風で延期されていた富士見町コミュニティ・プラザ夏季特別企画の講演会、史跡散策が行われました。 昨日の大学生との交流会に参加した生徒も2名が参加。職員も2名が参加しました。 中学校の敷地に探究したくなる史跡があるなんて・ […]
台風で延期されていた富士見町コミュニティ・プラザ夏季特別企画の講演会、史跡散策が行われました。 昨日の大学生との交流会に参加した生徒も2名が参加。職員も2名が参加しました。 中学校の敷地に探究したくなる史跡があるなんて・ […]
有志生徒10名が参加し、河西養狐場に関わる歴史をどのように地域に継承していくのかということについて、9月7日(土)の午後、大学生との交流会が行われました。 コミュニティ・プラザ研修室で行われたこの交流会には、上智大学北條 […]
今日は、早朝より有志のPTA、生徒が集まり、学校の環境整備作業に取り組んでいただきました。 とてもいい天気の中の作業となり、気持ちよかったです。 大きな怪我もなく無事に作業を終えることができました。 皆さん、いい道具を持 […]
今日の給食の献立は、 コッペパンかじきのイタリア風きたあかりのサラダ小松菜のスープ牛乳 でした。 今日の主菜は、お魚の献立です。比較的淡白なカジキですが、タレが最高です。トマトのうまみ、酸味がきいた絶妙のタレがたっぷ […]
今日の給食の献立は、 ごはん豚肉の生姜焼き金糸瓜のサラダきつね汁冷凍みかん牛乳 でした。 今日の主菜は、みんな大好き豚肉の生姜焼きです。今日は、豪華にロース肉を使った生姜焼きにしていただきました。フレッシュな生姜を使 […]
5校時に校内巡視をしていると、体育館からものすごく盛り上がっている歓声が聞こえてきました。 つられて見に行くと・・・保健体育のダンス単元の発表会が行われ、とても盛り上がっていました。 今の中学生の表現力や雰囲気を盛り上げ […]
今日は、登校途中の朝7:40に大地震が発生したと想定した避難行動訓練を実施しました。これは、町内の4小中学校一斉に実施したものです。 中学生は、学区がとても広く、徒歩、バス、JR、保護者送迎と様々な通学方法で登校してきま […]
今日の給食の献立は、2年1部の希望献立です。 ソフト麺ミートソース春雨サラダじゃが丸くん牛乳 でした。 今日の主食は、昭和の時代からのソフト麺定番メニュー、ミートソースです。ひき肉がたっぷりと入りうま味がいっぱい。ど […]
今日の給食の献立は、 なす入り麻婆丼小魚とチーズのサラダフルーツポンチ牛乳 でした。 今日はどんぶりご飯です。よっちゃばりの五味さんが育てた大長なすが入った麻婆丼です。ニンニク、ショウガがしっかりときいた結構本格派の […]
今日は、昨日9月1日の防災の日に合わせて、今年度2回目となる避難訓練を行いました。 大地震が発生したという想定の下、最初は緊急地震速報によるシェイクアウト訓練です。その後、強い余震に備えての避難をするという形で実施されま […]
今日の給食の献立は、 ごはん竹輪の磯辺揚げキャベツのツナ和え乾物のみそ汁牛乳 でした。 今日は、防災の日に合わせた献立ということで、ストックしやすい食品の乾物や缶詰を使っています。乾物の凍り豆腐、わかめ、お麩と、缶詰 […]
今日は、生徒から「先生、困ったことになったので助けてください。」と声をかけられ、喜んで木工・金工室へ行きました。 何に困っているのかと尋ねると・・・基板にはんだづけした部品が、向きが逆だったからつけ直したいけれど、うまく […]