学校の様子

探究ウィークⅠが始まりました

2025.6.30 ブログ

今日から探究ウィークⅠが始まりました。

早速、校外活動に出かけた生徒たちもいれば、自分の探究したいテーマに沿って、延々と調べ物に取り組んでいる生徒もいれば、調べたことをアウトプットする方法について検討している生徒もいました。

1年生は、富士見町の自然に関わってのテーマをもって各自探究を進めていました。

2年生は、インスパイア・ハイという動画教材を用いて、探究的な学びに取り組んでいました。今日は、インスパイア・ハイの薬師寺様にご来校いただきましたので、助言をいただきながら取り組む生徒も見られました。「とても楽しいです」笑顔と共にそんなコメントがたくさん聞けて私たちもホッとするとともに嬉しさがこみ上げてきます。

3年生は、富士見町についてさらに広めていきたいという視点から、調べたことをどのようにアウトプットしていくか考えながら自分たちの考えを整理していました。ある生徒は、富士見町すごろくを楽しそうに作っていました。また、別の生徒は、クリームパンを作るんだ!と笑顔いっぱいに教えてくれました。「どうしてクリームパンなの?」と尋ねてみると、「最初は、ルバーブパンを考えたんです。でも、いろんなところで作っているじゃないですか。みんなと同じ事をやっていてもダメだと思ったんです。」と回答が返ってきました。そこで、「へえ、なるほど。みんなと違うことを・・・という考えはいいですね。でも、どうしてクリームパンなの?」と改めて同じ質問をぶつけてみました。「・・・」それについて明確な返答がなかったので、スライドに書かれていたクリームパンの材料表を見て、「タマゴってあるけれど、この近くに有名なタマゴなかったっけ?」・・・そんな問いかけをしてみました。

こんなやり取りが、生徒の探究を深めていくことにつながるのか分かりませんが、きっと何かの役に立つと思ってやり取りを楽しみたいと思います。

今週は、毎日午後は総合的な学習の時間。思う存分探究を楽しんで欲しいと願っています。