学校の様子

下校時避難訓練の事後学習を行いました

2025.6.25 ブログ

今朝は、朝読書の時間を変更し、下校時避難訓練の事後学習を実施しました。各学級において、まずは一人ひとりが自分自身の行動や取り組みに対する意識等について振り返りました。その後、気が付いたことなどの情報交換を行い新たな視点を持ったり考えを深めたりしました。

後半には、東日本大震災で当時「釜石の奇跡」と呼ばれた避難行動について、当時中学生として実際に津波から避難した方のお話を扱ったTV番組の一部を全校で視聴しました。

「奇跡と言われることに違和感を覚えていた。・・・訓練を重ねてきたその通りに行動しただけ。・・・その地域において誰ひとり犠牲者が出なければそれが奇跡・・・。」というお話などから、偶然守られた命ではなく、訓練によって実際に命が守られたことがわかり、訓練の大切さを自覚し直す機会となりました。

今回、地震発生時の危険回避行動に問題があったことや緊張感なく訓練に臨んだことなどを反省する生徒たちもたくさんいました。学校にいるときには、先生達が全力で生徒の命を守るための行動を取りますが、登下校中などは各自が自分の命を守るしかありません。今後も、さまざまな場面で、生徒が自分で自分の命を守る力を身に付けていけるよう取り組んでいきます。