学校の様子
6月2日(月)の給食
2025.6.2
ブログ



今日の給食の献立は、
ごはん
飛魚のフライ
海藻サラダ
たぬき汁
牛乳 でした。
トビウオのフライは、とびうおに塩、こしょうなどを加え、油で揚げました。トビウオを初めて食べたという人もいるかと思いますが、骨も少なく、身もジューシーで食べ応えがありました。お魚を納入してくださる業者さんの心遣いで、羽を広げた状態で冷凍してあるトビウオの標本が展示されました。最大400mくらい飛べるという羽を支える筋肉を持つトビウオは、立派な体?をしていますね。

海藻サラダは、海藻、もやし、きゅうり、キャベツ、コーンを、油、酢、しょうゆで和えました。油も使っていますが、さっぱりとした食感で、パクパクと食べることができました。
たぬき汁は、こんにゃくやごぼう、だいこんなどの野菜が使われています。たぬき汁の名前の由来は、もともとたぬきの肉を使っていたそうですが、こんにゃくを代用して作られるようになったとのことです。肉はなくても、すべての具材がおいしく、大満足でしたね。
今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。