学校の様子
修学旅行隊より(第1日目)
2025.4.13
ブログ





4月13日(日)・・・今日は修学旅行第1日目です。
出発式が始まるころから、雨が降り始め、高速道路に入ったころには本降りに。
SAで休憩を取るたびに、たくさんの修学旅行生と一緒になりました。長野県の中3生一斉に法隆寺へ向かっています。
奈良県に入るころには、なんと雨がやみました。道路がすいており、予定より30分程度早く到着。法隆寺では、小雨程度で、写真撮影と見学をすることができました。しっとりと落ち着いた法隆寺五重塔です。それにしても、長野県の中学生であふれかえっています。


続いて奈良公園。土砂降りだととても困るわけですが、小康状態でした。ラッキーです。
大仏殿はやはり大きいです。それに驚きながら・・・生徒たちは、真正面から大仏さまを見て、大きさに驚いていました。
柱のくぐり抜けも多くの生徒たちが挑戦。盛り上がっていました。

鹿せんべいを鹿さんに・・・これが大変なことに・・・

鹿さんたち、かなり飢えていたらしく・・・半ば襲われているような状態に・・・東大寺南大門前の広場は、生徒たちの悲鳴が・・・
興福寺国宝館で阿修羅像や十二神将、八部衆、山田寺の仏頭などをじっくりと見学し、今日からお世話になる京都のお宿へ移動。
順調に日程をこなし、30分ほど予定より早く到着。
クラスごと挨拶をして入館。

今夜は、部屋食でおなか一杯食べた模様です。
明日は、広島に平和学習をしに行きます。
体調を崩している生徒もなく、全員元気です。