学校の様子
4月7日(月)の給食
2025.4.8
ブログ


今日の給食の献立は、
お赤飯
鶏肉の唐揚げ
磯香和え
すまし汁
いちご
牛乳 でした。
今日は、今年度最初の給食。新年度の出発、新入生の入学、2・3年生の進級をお祝いする献立として作っていただきました。
お赤飯は、町内の泉屋さんに炊いていただきました。使用しているもち米は、これも町内のよっちゃばりさんのつくったもち米を使っていただいているとのこと。地産地消を意識した献立作りもしていただいています。お赤飯の色もとても鮮やかですし、もち米のもちもち感を楽しみながら、華やかな新年度のスタートを迎えることができました。
主菜は、みんなが大好きな唐揚げです。中はジューシー、外はカリカリッと上げられており、とっても美味しいです。市販のものなどとは違って、手作りできちんと揚げられ、揚げたての唐揚げなので最高です。しかも、たくさん揚げるからでしょうか。多くの飲食店の唐揚げの美味しさを確実に上回っていると個人的には感じています。
磯香和えは、海苔の風味が豊かで,控えめに整えられた味付けにより野菜の甘さも感じられます。
すまし汁は、紅白のはんぺんが浮かんでいて、こちらもお祝い献立を意識していただいたことがよく分かります。天然出しの豊かな香りのする上品なお出汁で、赤飯とも相性バッチリでした。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。