学校の様子

1月23日(火)の給食

2024.1.23 ブログ

今日の給食の献立は、

ご飯
鮭の塩焼き
漬物(たくあん・野沢菜)
かぼちゃすいとん
牛乳   でした。

随分質素な感じだなあと思われるかも知れませんが、この献立は、明日の1月24日が、給食記念日ということにちなんだ献立です。学校給食が始まったのは、明治22年。山形県の鶴岡町(現在の鶴岡市)の私立忠愛小学校で、貧しい子どもたちを対象に、無償で提供されたお昼ご飯が、最初だといわれています。当時の給食は、「おにぎり、鮭の塩焼き、菜っ葉の漬物」などが出されたといわれています。その後、戦争を挟んで・・・と歴史的な背景があって、1月24日が給食記念日になったとのことですが、その辺りはここで書かなくてもいろんなサイトで紹介してくださっていることでしょうから、そちらに譲ります。

さて、今日の主菜は鮭の塩焼きです。写真でも分かるように、脂ののったいい鮭です。もちろん、ご飯が進みます。そして、漬物もあって胃腸に優しい感じがします。

すいとんは、もしかすると、もともとはもっと具もなければ味も薄かったかも知れませんね。食糧難の時代に生まれたメニューだと思いますから。その時代の人たちからすると、罰当たりだ!と言われるかも知れないくらいに美味しいすいとんでした。

今日の給食は、688kcalということでした。いつもより少なめなので、元気いっぱいの子どもたちは、夕飯が待ち遠しくなったかも知れませんね。ごちそうさまでした。