学校の様子
10月23日(木)の給食
2025.10.24
ブログ


今日の給食の献立は、
ご飯
魚の塩こうじ焼き(カゴカマス)
昆布のチーズ和え
豚汁
牛乳 でした。
魚の塩こうじ焼きは、カゴカマスという魚を使っており、脂乗りがよく、冷めても固くならないのが特徴です。そのカゴカマスを塩麴につけて焼き上げました。塩麴の発酵による酵素のおかげで、食材がやわらかくなり、食べやすかったです。カゴカマスという魚を初めて食べた人もいると思いますが、今日の給食でファンが増えたのではないでしょうか。
昆布のチーズ和えは、キャベツ、きゅうり、昆布、えだまめ、にんじん、サイコロチーズを、塩、砂糖、しょうゆ、ごま油で和えました。調味料の影響か、全体的に味が締まっており、特に昆布がくせになる美味しさでした。また、野菜とサイコロチーズの組み合わせもよかったです。
豚汁は、豚肉、だいこん、にんじん、つきこん、玉ねぎ、じゃがいも、豆腐、白菜、長ねぎを、2種類の味噌や煮干しだしなどを使った汁に入れて出来上がりました。じゃがいものホクホク感や豆腐の弾力感など、さまざまな具材の食感を楽しむことができました。
今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。