学校の様子
10月2日(木)の給食
2025.10.2
ブログ


今日の給食の献立は、
ご飯
秋刀魚の蒲焼き
赤瓜のわさび和え
秋野菜みそ汁
牛乳 でした。
秋刀魚の蒲焼きは、しょうが、酒、でんぷん、揚げ油、しょうゆ、みりん、麦芽水飴、三温糖を使用したさんま料理です。日本では魚を食べない人が増えているそうですが、そのような人にとって、このメニューはありがたいですね。しっかり脂が乗っており、皮はパリパリとしていて、すべての部分をおいしく食べることができました。
赤瓜のわさび和えは、キャベツ、もやし、にんじん、きゅうりを、しょうゆ、わさび、赤瓜で和えました。赤瓜を初めて食べる人もいたと思いますが、シャキシャキとした歯ざわりで、噛むだけでも楽しい具材でした。また、よく食べるサラダと少し味が違うなと思ったのですが、わさびが効いているからだと気づきました。食欲を高めるのに貢献してくれました。
秋野菜みそ汁は、だいこん、にんじん、なす、さつまいも、油揚げ、ねぎを、2種類のみそと煮干しだしを使った汁に入れて完成しました。1種類のみそだけでは味わうことのできない、濃厚なみそ汁の世界を教えてくれました。具材では、特にねぎは歯ごたえがあり、汁といっしょにいただくことで、さらに深遠な味となりました。
今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。