学校の様子

9月22日(月)の給食

2025.9.24 ブログ

今日の給食の献立は、

ご飯
豚肉の生姜炒め
しらす和え
わかめのみそ汁
牛乳   でした。

豚肉の生姜炒めに使われた材料は、豚もも肉、玉ねぎ、油、チンゲン菜、しょうが、しょうゆ、みりん、三温糖、澱粉です。ポイントは、やはりしょうが。しょうがのおかげで、具材がさらに引き締まった味となりました。また、豚肉は疲労回復に効果があるとされています。たくさん食べて、文化祭準備で疲れた体を癒すことができたことでしょう。

しらす和えは、キャベツ、きゅうり、にんじん、もやし、しらすを、しょうゆ、みりん、和だしで和えました。今日はいつもの野菜に加えて、しらすが入っていました。しらすと野菜の組み合わせはどうなのだろうと思いましたが、しらすに詰まっているジューシーな味が、野菜本来のおいしさと混ざり合い、メリハリのついたメニューとなっていました。

わかめのみそ汁は、わかめ、にんじん、えのきたけ、大根、ねぎ、油揚げを、2種類の味噌や煮干しだしで味付けしました。わかめがたくさん入っていましたが、汁に染みこんだわかめは、それだけでも十分おいしかったです。ごはん、豚肉の生姜炒め、しらす和え、どれと一緒に食べても相性抜群のみそ汁でした。

今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。