学校の様子

9月9日(火)の給食

2025.9.10 ブログ

今日の給食の献立は、

栗ご飯
鶏天
和風和え
みそけんちん汁
牛乳   でした。

今日は「重陽の節句」ということで、秋が旬の栗を使った、「栗ご飯」が作られました。大量の栗を、しょうゆ、三温糖、塩などで煮立てています。栗は、じっくり蒸して作られたとのことで、ホクホクとした甘さを感じました。

鶏天は、こしょう、塩、しょうゆなどで下味をつけた鶏胸を、天ぷら粉につけ揚げています。衣はサクサクと、中身はジューシーで、メリハリのある一品でした。余った鶏天を巡ってのじゃんけんも、白熱していました。

和風和えは、ほうれんそう、もやし、キャベツに塩をかけ、砂糖、酢、塩、しょうゆで味付けをしました。和風和えということで、おひたしのような上品な味がしました。鶏天と一緒に食べると、肉のジューシーさと野菜の上品さが絡み合い、さらに味わい深くなりました。

みそけんちん汁は、だいこん、にんじん、ごぼう、しめじ、つきこん、豆腐、小松菜を、にぼしのだしや2種類の味噌などで作った汁に入れて出来上がりました。汁を一口飲んだときの衝撃。2種類の味噌を使い、手間をかけて作っているからこその味なのだと思います。具材も汁に溶け込んでおり、だしのよく効いた味を楽しむことができました。

今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。