学校の様子
9月1日(月)の給食
2025.9.1
ブログ


今日の給食の献立は、
ごはん
ちくわの磯辺揚げ
ツナサラダ
乾物のみそ汁
牛乳 でした。
ちくわの磯辺揚げには、青海苔がまぶしてありました。食べてみると、ちくわ本来のおいしさに、青海苔の甘さが加えられ、お菓子を食べているような感覚で食べ進めることができました。それでいて、タンパク質やカルシウムなどの栄養もしっかりとることができるので、一石二鳥ですね。
ツナサラダは、ツナ、キャベツ、にんじん、もやし、きゅうりを、酢、油、しょうゆで和えました。主役のツナは、はっきりツナとわかるほどの大きさにカットされていました。キャベツやきゅうりなどの野菜と合わせて食べると、ツナのジューシーなうまみと野菜のあっさりとしたおいしさが絶妙に混ぜ合わさり、さらに魅力的な味となりました。
乾物のみそ汁は、玉ねぎやじゃがいもといったおなじみの具材に加えて、干しシイタケやわかめ、麩などの「乾物」が入ったみそ汁です。干しシイタケのコリコリとした食感、麩のマシュマロのようなやわらかさなど、ふだん乾物を食べない人も、その独特のおいしさや食感などを楽しめたのではないでしょうか。
なお、本日は「防災の日」ということで、乾物やツナなど常温保存できる食材を使っています。災害時のことをイメージしながら食べることができていれば幸いです。
今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。