学校の様子
ボードゲーム×教育 職員研修会
2025.8.22
ブログ




夏休み最終日の8月19日(火)は、生徒だけではなく職員だって少しブルー・・・。
そんな中、職員研修会が実施されました。テーマは、「ボードゲーム×教育」。講師は、jampopoノブさんとjampopoしょこさんこと合同会社AinoDesign代表の大石様と片瀬様です。

しょこさんからボードゲームの教育的な可能性について講義を受けつつ・・・

実際に3種類のボードゲームを体験しながら教育について考えます。

ブルーな気持ちが吹き飛ぶ楽しく充実した職員研修となりました。
参加した職員からは、「たくさんのルールに触れたり、他者を理解しようとしたり、フロー体験を重ねたりとゲームには教育と繋がる要素が沢山あると感じました。学校現場でコミュニケーション不足や生徒の反応の薄さに困る時があるので、興味を惹くような仕掛けや自然と会話が生まれるような仕組みをつくりながら学級経営や授業をしていきたいと思いました。」
「楽しく学べました。特に 2番目の ジャストワンが、他の人はどうイメージするかな?この 言葉だと誰かと同じになっちゃうかな…などいろいろと 頭の中に言葉が浮かんできて 面白かったです。」
「とても楽しい時間をありがとうございました。今日の研修を活かして、ボードゲームの活用を考えたり、授業にゲーム的要素を意識的に取り込んだりして、子どもたちが今まで以上に学校で仲間と学ぶことが楽しいと感じてくれるようになったら嬉しいです。」
などの感想が聞かれました。終了後も、今回の研修で扱われなかったたくさんのボードゲームに興味津々。ノブさんに解説してもらって授業での活用場面を考えながらワクワクする時間となりました。
ノブさん、しょこさん、ありがとうございました。
