学校の様子
みんなでつくる安心なインターネットの世界
2025.7.8
ブログ


今日は、性被害防止教育キャラバン隊によるネット利用に関わる学習会が行われました。
講師は、長野県警察本部生活安全企画部の小澤様です。スクールサポーターとして様々な形で関わっていただいている方でもあります。
今日は、ネットを介した様々な犯罪防止の視点でお話をしていただきました。その中には、性被害に関わる内容も含んでいます。

被害者にも加害者にもならないという視点から、生徒同士で考え合う場面もありました。自画撮り被害を防ぐために、どうして送ってしまうのか考えたり、どうやって断ったらよいか考えたりもしました。

なかなか難しい問題でしたが、生徒たちなりに真剣に考えている様子がうかがえて、富士見中職員として嬉しく感じました。
今日は、被害者にも加害者にもならないために・・・という視点でお話していただ来ました。その中で、特に次の3つが必要だと感じました。
- ことわる力
- 相談する力
- 想像する力
この3つの力は、どれも自分自身で高めようとして意識しなければ高められないものだと思います。学校生活の全ての場面で意識できるといいと感じました。
暑い中、また、非常にお忙しい中ご来校いただき、講演いただいた小澤様、ありがとうございました。