11月19日(火)の給食
今日の給食の献立は、 餃子丼竹輪の中華サラダ味噌ワンタンスープ牛乳 でした。 今日は、餃子の具をごはんの上にのせた餃子丼の登場です。よく食べる餃子の形は三日月をしていますが、これは中国で使われていたお金が三日月型だっ […]
今日の給食の献立は、 餃子丼竹輪の中華サラダ味噌ワンタンスープ牛乳 でした。 今日は、餃子の具をごはんの上にのせた餃子丼の登場です。よく食べる餃子の形は三日月をしていますが、これは中国で使われていたお金が三日月型だっ […]
今日の給食の献立は、 ごはんわかさぎの唐揚げひじきと大豆の煮物大根のそぼろ汁牛乳 でした。 今日は、第三月曜日の「郷土食の日」です。 主菜は、諏訪湖名物のワカサギ。しかし、諏訪湖のわかさぎを出す予定でしたが、量を確保 […]
今日は富士見中学校の開校以来続く伝統行事、合唱祭が行われました。 講師(審査員)として本校の校歌の作曲を手がけていただいた唐沢史比古先生をお招きしての開催です。 最初に、校歌を全校で歌いました。混声四部合唱として唐沢史比 […]
今日は、12時40分から第15回富士見中学校合唱祭が行われます。 午前中は、リハーサルが行われ、最終練習です。 本郷小学校と富士見小学校の6年生の皆さんも来校し、中学生のリハーサルの様子を見学していただきました。 本当は […]
今日は、生徒会の時間の後半に全校レクが行われました。 今日の企画は、校庭でしっぽとりです。 沈む直前の夕日を背に全校が校庭に集合しました。 最初に、しっぽのつけかたなどルール確認が行われて早速スタート。 敵にしっぽをみせ […]
今日の給食の献立は、 ごはん肉豆腐春菊のお浸し里芋のみそ汁りんご(シナノゴールド)牛乳 でした。 今日の主菜は、肉豆腐です。旬の長ねぎをたっぷり使って作っていただいたそうです。脇役のイメージが強いねぎですが、今日は一 […]
学校という所は、見えないところでものすごく多くの皆さんに支えていただいています。(学校だけではないかも知れませんが) 学校の環境を整え、皆さんが気持ちよく生活できるように、株式会社きぼうの皆さんが様々な環境整備を行ってく […]
今日は、今年度第3回目となる避難訓練が行われました。 想定は、給食室からの出火。先生方にも訓練の日時が伝えられていなかったので、生徒の皆さんは驚いたかも知れませんね。 しかし、そこはさすがの富士見中。教科担任の先生の指示 […]
今朝は深い霧がかかり、正門から続く桜並木の道路も落ち葉が敷きつめられている感じ。幻想的な風景です。木々は着々と冬支度をしている感じですね。 […]
今日の給食の献立は、 わかめごはんいかみりん梅風味サラダABCスープソーダゼリー牛乳 でした。 今日は1年4部のリクエスト給食です。全て第一希望とのことです。ということは、1年4部の皆さんは、栄養バランスや摂取カロリ […]
今日の給食の献立は、 コッペパン鶏肉とほうれん草のグラタン野菜チップサラダミネストローネ牛乳 でした。 今日の主菜は、グラタン。クリーミーなホワイトソースに鶏肉、ほうれん草、タマネギ、にんじん、ブナシメジなど具材がた […]
上越教育大学の河野麻紗美先生の学校訪問にあわせて、全校研究授業が実施されました。 今日は、技術・家庭科技術分野の授業から学び合いました。 材料の特徴を理解して、ものづくりにおいて様々な条件から最適な材料を選択できるように […]