11月30日(木)の給食
今日の給食の献立は、 ごはんさつま芋コロッケ大根とツナのサラダ鶏ごぼうスープ牛乳 でした。 今日の主菜は、さつま芋のコロッケです。コロッケは、最も手間のかかる料理の一つですが、今日ももちろん全校分を手作りしていただき […]
今日の給食の献立は、 ごはんさつま芋コロッケ大根とツナのサラダ鶏ごぼうスープ牛乳 でした。 今日の主菜は、さつま芋のコロッケです。コロッケは、最も手間のかかる料理の一つですが、今日ももちろん全校分を手作りしていただき […]
今日は、1年生の道徳の授業を参観させていただきました。 この学級では、「勤労」というカテゴリーの中で、『働く理由とは?」をテーマに学習していました。 資料の中に登場した美容師の三田さんの思いから、働く理由とは?をひもとこ […]
今日は、本校を会場にして、富士見町特別支援学級交流会が開催されました。新型コロナウィルス感染症の影響を受けて、この行事も開催は4年ぶり。しかし、残念ながら富士見小学校でインフルエンザが少し流行りはじめており、富士見小学校 […]
今日の給食の献立は、 わかめラーメン肉団子の古代米蒸しもやしのピリ辛和え牛乳 でした。 今日の主食は、今、海外でも大人気となっているラーメンです。中華スープベースにもやし、タマネギ、ニンジン、メンマにのの字のなるとな […]
現在、縦割り清掃を実施中です。校内を巡ってみると、静けさに包まれた中、生徒たちがとても一生懸命に掃除していました。掃除している姿を見る限りでは、誰が何年生か全く分からないです。それだけに、「他学年の生徒の取り組みに学ぶ」 […]
今日の給食の献立は、 ごはん鮭の黄金焼き浅漬け根菜のみそ汁牛乳 でした。 今日の主菜は鮭の黄金焼きです。ただでさえ脂ののった美味しい鮭にマヨネーズをのせて焼いていただきました。鮭自体のうまみに、マヨネーズのコク、そし […]
1年生の理科の授業にお邪魔しました。生徒たちは、光が鏡に当たってどのように反射するのか予想を立てながら実験に取り組んでいました。 このように、予想を立てた上でそれを確かめるために実験していくところに、主体的・対話的で深い […]
今日の生徒会の時間は、前半に全校レクが実施されました。 インフルエンザ等の感染症対策として、学年毎に4グループに分かれて実施されました。レクのテーマは、ジェスチャー伝言ゲーム。伝言ゲームにしては、随分人が多いけれど大丈夫 […]
今日の給食の献立は、 ごはん富士見中特製チキンカレーじゃが芋と凍り豆腐のマリネコーヒーゼリー牛乳 でした。 今日は、みんな大好きカレーライス。チキンカレーを作っていただきました。本校のチキンカレー作りは、タマネギをじ […]
今日の給食の献立は、 コッペパンペンネのミートグラタン白菜フレンチポトフ牛乳 でした。 今日の主菜は、ペンネのミートグラタンです。ペンネはしっかりとした歯ごたえがありました。この食感、いいですね。そして、そのペンネを […]
今日から、清美委員会企画の縦割り清掃が始まりました。12月1日(金)までの1週間の予定です。上の写真は、今朝行われた顔合わせと打合せの様子です。 保健室では、保健室ならではの対応について確認し合っていました。 この企画の […]
先日合唱祭が終わったところですが、気がつくともう11月下旬。まもなく3年生から2年生が生徒会のバトンを引き継ぐ時期を迎えています。 30日に行われる選挙に向けて、現在は候補者と推薦責任者が各教室を巡り、演説を行っていると […]