体育集会(大縄跳び)で楽しみたい
今日はテスト2日目。 終わったところで、全校で校庭に集合!体育集会として大縄跳びで楽しみました。 例え失敗しても、上手くいかなくても、みんなの笑顔溢れる素敵な時間となりました。 […]
今日はテスト2日目。 終わったところで、全校で校庭に集合!体育集会として大縄跳びで楽しみました。 例え失敗しても、上手くいかなくても、みんなの笑顔溢れる素敵な時間となりました。 […]
今朝は、朝読書の時間を変更し、下校時避難訓練の事後学習を実施しました。各学級において、まずは一人ひとりが自分自身の行動や取り組みに対する意識等について振り返りました。その後、気が付いたことなどの情報交換を行い新たな視点を […]
今日は、町内の4小中学校一斉に下校時避難訓練が行われました。 午後3時30分に防災無線で震度6弱の地震が発生したと知らせられました。それを聞いて、まずは自分の身を守る行動です。 偶然校門付近にいた生徒たちは、鞄で頭部を保 […]
来週火曜日の24日は町内4小中学校一斉の下校時避難訓練が行われます。今日は、その事前確認や避難行動、地域の危険個所、マイタイムラインの作成等について地区ごとに集まって学習しました。 この地域は、南海トラフ巨大地震が発生す […]
校内を巡視していると、7部の教室からとっても楽しそうな声が聞こえてきます。のぞいてみると・・・ 桃太郎電鉄で盛り上がっています。 日本全国の地名や特産品などを丸暗記しようとすると、それはもう苦痛でしかありませんが・・・K […]
2年生の技術・家庭科技術分野の授業を参観させていただきました。 基板に部品をはんだ付けしていく作業に取り組んでいました。 火傷に気を付けながら、次々とはんだ付けを進めていきます。 火傷が怖いのか、不安を口にする生徒もいま […]
今日も6月としては異例の暑さとなっています。青空に積雲が出ている様子を見ると、まさに真夏です。日差しも強烈。各教室を回ると、扇風機がフルパワーで動いています。 そんな熱い1日でしたが、午後の学活の時間になると、たくさんの […]
2年生の数学の授業を参観させていただきました。連立方程式の解法について学習していました。いわゆる加減法について理解し、それを使ってどんどん問題を解いていくという授業でした。 私は、懐かしいなあ、代入法とか加減法とか勉強し […]
今日は、1・2年生は、福祉学習、3年生は交流学習を行いました。 1年生は、あいサポーター研修です。信州あいサポート運動について学んだり、「笑い文字」の紹介をしてもらったりしました。 「この文字は、かわいい、元気そう、アイ […]
今日は、福祉交流教育の一環として、3年生は諏訪養護学校との交流会を行いました。 今日は、自己紹介や様々なゲーム遊びなど諏訪養護学校中等部の皆さんが考えて用意してくださった活動を楽しみました。 生徒の振り返りの一部を紹介し […]
今日は、南諏音楽鑑賞会が開催されました。 今年は、長野県警察音楽隊の皆さんにお越しいただき、吹奏楽の演奏をしていただきました。 ステージ袖側には、長野県警察音楽隊の旗や長野県警がキーになっている今絶賛放映中の名探偵コナン […]
今日は生徒集会が行われ、終了後は生徒会委員会が行われました。 最初は、『だいじなもの」の合唱からスタートです。合唱を3本柱に据える富士見中としては、外すわけにはいきませんね。 最初は、保健委員会から・・・。スライドのよう […]