今日もあいさつしながら運だめし・・・

今朝も生徒会役員の皆さんによるあいさつ運動が展開されました。 このところ、雨の日が多かったのですが、今朝は雨上がりの爽やかな天気。「おはようございます。」の声が、一段と元気に聞こえます。 今朝は、運だめしということでくじ […]

続きを読む… from 今日もあいさつしながら運だめし・・・

文化部壮行会がおこなれました

今日は、美術部、合唱部、吹奏楽部のこれから始まるコンクール等に向けて壮行会が開催されました。 美術部は、富士見OKKOHにかかわる作品を紹介して、これから各種コンクールにチャレンジしたり、ステージバックの制作に取り組んだ […]

続きを読む… from 文化部壮行会がおこなれました

今年度も大規模改修工事が始まりました

今年度も大規模改修工事が行われます。 今年度は、普通教室棟、給食室を中心に行うようです。主として、外壁や屋根の再塗装やひび割れ等の補修などとなります。 先日から足場が組まれ始めました。暑い中での作業なので、作業員の皆さん […]

続きを読む… from 今年度も大規模改修工事が始まりました

1日総合

今日は、1日総合が行われました。 1年:自然・・・入笠山登山1年:食・・・食材買いだし、調理実習1年:歴史・・・土器生成2年:なるには教育・・・ 第1音楽室2年:お礼状・・・学級3年:車椅子体験・・・富士見高原リゾート3 […]

続きを読む… from 1日総合

酷い暑さです!高原なのに31.9℃??

何という暑さでしょうか。ここ富士見中は標高965mに位置しているのですが・・・本日午後3:00頃のプールサイドに置かれている温度計は31.9℃をさしていました。 生徒たちは元気いっぱい!ボールを使いながら運動をしていまし […]

続きを読む… from 酷い暑さです!高原なのに31.9℃??

生物育成の問題解決に情報技術を

2年生の技術・家庭の授業を参観させていただきました。 技術分野において、生物育成の技術と情報技術の複合題材として、光合成と水やりの制御をプログラミングで解決していくという題材に取り組んでいました。 その中で、ウォーターポ […]

続きを読む… from 生物育成の問題解決に情報技術を

加熱し続ければどんどん重くなり続けるのか?

金属を熱すると酸素と化合し質量が増えることが分かった生徒たち。更なる疑問が生まれました。それでは、熱し続ければ、どんどん化合し続けて、質量は増え続けるのだろうか? それを確かめるために、銅粉を加熱していきます。そして、決 […]

続きを読む… from 加熱し続ければどんどん重くなり続けるのか?