10月21日(月)の給食
今日の給食の献立は、 ごはん揚げ豆腐の肉味噌だれレモン酢和えにら玉汁牛乳 でした。 今日の主菜は、揚げ豆腐の肉味噌だれでした。いつものように、富士見町内の両国屋さんのお豆腐を使って作っていただきました。とても味の濃い […]
今日の給食の献立は、 ごはん揚げ豆腐の肉味噌だれレモン酢和えにら玉汁牛乳 でした。 今日の主菜は、揚げ豆腐の肉味噌だれでした。いつものように、富士見町内の両国屋さんのお豆腐を使って作っていただきました。とても味の濃い […]
今日は、3年生の第3回目となる総合テストでした。3年生の教室のある普通教室棟の三階は、朝から緊張感が漂っていました。 総合テストは今の実力をはかる一つの指標でしかありませんが、考えようによっては自分の未来を切り開いて行く […]
今日の給食の献立は、 コッペパンルバーブジャム鮭の香草パン粉焼きさきいかサラダラビオリスープ牛乳 でした。 今日の主菜は、鮭。パン粉がまぶされているため、まずサクサクッとした食感が何とも楽しい感じです。さらに、パン粉 […]
富士見町コミュニティバス実証運行の説明会 今日は、10月21日~11月15日の間行われる町コミュニティバスの実証運行(前半)について、富士見町役場産業課工業交通係の方にご来校いただき、全校生徒向けに説明会が開催されました […]
今日の給食の献立は、 ビビンバ丼ベイクドおさつわかめスープ牛乳 でした。 ビビンバ丼は、大豆もやし 人参 ほうれん草にゼンマイ、肉などがしっかりと味付けがされ、彩りも美しくご飯がどんどん進みます。大豆もやしやゼンマイ […]
今日の給食の献立は、 きつねうどんコーンサラダアップルパイ牛乳 でした。 きつねうどんは、厚削りをベースにとてもいい出汁が出ています。いつも以上に素晴らしい出汁だなあと思いながらソフト麺をほぐしていくと、干し椎茸が出 […]
今日の放課後は、音楽集会が開催されました。11月の合唱祭の全校合唱曲になっている「光のらせん」のパート練習が今日のテーマ。「光のらせん」は、今年度の合唱祭の講師、審査員としてお迎えする唐沢史比古先生が作詞、作曲した合唱曲 […]
今日の給食の献立は、 ごはんカレーコロッケ大根とツナのサラダきのこ汁牛乳 でした。 今日10月15日は「きのこの日」なのだそう。それにちなんで、きのこ汁を出していただきました。秋の味覚の代表格、きのこ。さすがに給食で […]
もうすぐ授業が終わる・・・というタイミングで、3年生の数学の授業を参観。 すると・・・角の角度を求める図形問題の解に自信が持てなかったり見通しがもてなかったりする生徒たちが集まっています。 「これ、何度になった?」 「自 […]
doesを使った疑問文の学習 1年生の教室に訪問しました。英語では、三単現の学習が進んでいます。My favorite personについて質問したり伝えたりするという学習場面。 doesを使った疑問文の表現を学習し、そ […]
今日の給食の献立は、 コッペパンポテトとウインナーのチリソースフレンチサラダコーンスープ牛乳 でした。 今日の主菜は、ポテトとウインナーのチリソースです。ポテトはフライドポテトにしてあり、ウインナーと共にソースを絡め […]
木工室をのぞくと・・・生徒たちが3Dプリンタで何かを製作していました。 どうやら、パイプのようなものを製作しているようです。 何に使うものなの?と尋ねると、既に完成している生徒が動作しているところを見せてくれました。 潅 […]