中秋の名月・・・
10月6日(月)は中秋の名月・・・。給食もお月見に合わせてお団子がつけられるなど秋本番を迎えています。 さて・・・そのお月見ですが・・・雲さん、どうしてお月様を隠してしまうの?意地悪だなあ。 そんなことを思っていたら・・ […]
10月6日(月)は中秋の名月・・・。給食もお月見に合わせてお団子がつけられるなど秋本番を迎えています。 さて・・・そのお月見ですが・・・雲さん、どうしてお月様を隠してしまうの?意地悪だなあ。 そんなことを思っていたら・・ […]
今日は、掃除の時間に代えて「学びのステップアップ集会」が開催されました。 最初に、小松先生から本校の傾向として、コミュニケーション能力や自己肯定感、自己調整力に若干課題が見られ、それを伸ばすことによって学びが深まっていく […]
今日は第16回となる白鈴祭が開催されました。 テーマは「一心飛翔」。生徒会長の言葉を借りれば、「会員全員が心を一つにできるように一人ひとりが常に自分を成長させながら高みを目指していくという願いが込められています。 最初に […]
今日は、JA信州諏訪の皆様よりお花をたくさん寄贈していただきました。 諏訪地域では、お花を栽培し出荷している農家がたくさんあるということで、そのような地域性について知ってもらうことと、少しでも生徒たちの笑顔が増えて欲しい […]
9月6日(土)の早朝から3学年の生徒保護者の皆様を中心に有志の皆さんにお集まりいただき、PTA親子作業が行われました。 庭木の剪定作業、校庭の草取りなどを中心に作業していただきました。校庭も庭もどちらもとても広いので、作 […]
今日は、教育委員の皆様と主任児童委員の皆様の学校訪問がありました。 校長室で懇談のあと、授業参観が行われました。 音楽室では、ベートーベンの交響曲第五番を題材にした学習が行われていました。 ジャジャジャジャーン・・・とい […]
今日の給食の献立は、 コッペパンミートオムレツだいコーンサラダレタススープブルーベリージャム牛乳 でした。 今日の主菜はミートオムレツです。ニンジンが入っていることで見た目も鮮やかです。分厚く食べ応えのあるオムレツは […]
図書館に行ってみると、生徒たちが思い思いに読書したり何やら作文を書いたりしています。 どうやら読書感想文を仕上げ、仕上げができた人から読書してよいという時間だったようです。 本校の図書館は、校内の中でも最も眺望が良い最高 […]
2年生の技術・家庭科の授業を参観させていただきました。 はんだ付けをしながら基板をつくる作業です。 生徒たちが先生を囲みながら質問しています。 St:センサーってどうやって付けるの? Te:どのセンサーを使ってどうしたい […]
昼下がりに校舎内を巡視していると、廊下に一匹のトンボが迷い込んで外に出られず困った感じで飛び回っていました。 入ってきたところから出ればいいのに・・・どうして分からなくなってしまうのでしょう? それはそれで面白い(?追究 […]
今日の給食の献立は、 ごはん鶏とごぼうのチーズ焼きズッキーニの浅漬け夏野菜みそ汁牛乳 でした。 今日の主菜、鶏とごぼうのチーズ焼きは、鶏から出たうま味をごぼうがたっぷりと吸い込み、さらにチーズのコクが加わることでメイ […]
今日の給食の献立は、 ラーメン青じそサラダみそバターラーメン汁ルバーブのチーズケーキ牛乳 でした。 今日は、水曜日恒例の麺の日です。今日は中華風のソフト麺で、味噌バターのスープです。昔、昔の大昔に、ラーメン屋さんで味 […]