歯と口の健康に関わる学習
今日は、松本大学の硲野先生にご来校いただき、「健やかな食のために」という学習会を開催しました。 対象は1学年生徒です。 先日実施したバイトスキャンのデータをSHARPさんがレポートとしてまとめてくださり、それを一人ひとり […]
今日は、松本大学の硲野先生にご来校いただき、「健やかな食のために」という学習会を開催しました。 対象は1学年生徒です。 先日実施したバイトスキャンのデータをSHARPさんがレポートとしてまとめてくださり、それを一人ひとり […]
生徒会引き継ぎの時期を迎えています。 現在、候補者と応援演説者による教室訪問が行われています。 今日は生徒会長候補の2名の教室訪問を参観させていただきました。真剣に、そして、集中して演説に聞き入る1年生の姿がとても印象的 […]
12月13日(土)に開催される合唱祭に向けて、練習にも力が入ってきています。 今日は1時間の音楽集会。前半は、全校合唱曲『地球の詩』(三浦真理作詞・作曲)のパート練習が行われました。混声四部合唱なので、全校が4パートに分 […]
今日の給食の献立は、 ご飯チキンの磯マヨ焼き梅風味サラダさつまいものみそ汁牛乳 でした。 今日の主菜は、チキンの磯マヨ焼きです。鶏肉はもも肉で生姜とニンニクの風味もよく食欲がそそられます。とてもジューシーに焼き上げら […]
右耳に咀嚼計を取り付けて黙々と食べています。 10月22日(水)はロッテさんやシャープさん、新潟大学、松本大学、松本歯科大学の先生方の協力をいただきながら、バイトスキャン(咀嚼計)による測定(1回目)を実施しました。 C […]
歯と口と健康との繋がりを知ろうというテーマで、長野県歯科医師会 歯科衛生士 大畑芳子先生に二日間にわたってご来校いただき各学年毎にご指導いただきました。 なかなか衝撃的な写真の紹介もあり、「みんなは、どっちの未来にも向か […]
10月6日(月)は中秋の名月・・・。給食もお月見に合わせてお団子がつけられるなど秋本番を迎えています。 さて・・・そのお月見ですが・・・雲さん、どうしてお月様を隠してしまうの?意地悪だなあ。 そんなことを思っていたら・・ […]
今日は、掃除の時間に代えて「学びのステップアップ集会」が開催されました。 最初に、小松先生から本校の傾向として、コミュニケーション能力や自己肯定感、自己調整力に若干課題が見られ、それを伸ばすことによって学びが深まっていく […]
今日は第16回となる白鈴祭が開催されました。 テーマは「一心飛翔」。生徒会長の言葉を借りれば、「会員全員が心を一つにできるように一人ひとりが常に自分を成長させながら高みを目指していくという願いが込められています。 最初に […]
今日は、JA信州諏訪の皆様よりお花をたくさん寄贈していただきました。 諏訪地域では、お花を栽培し出荷している農家がたくさんあるということで、そのような地域性について知ってもらうことと、少しでも生徒たちの笑顔が増えて欲しい […]
9月6日(土)の早朝から3学年の生徒保護者の皆様を中心に有志の皆さんにお集まりいただき、PTA親子作業が行われました。 庭木の剪定作業、校庭の草取りなどを中心に作業していただきました。校庭も庭もどちらもとても広いので、作 […]
今日は、教育委員の皆様と主任児童委員の皆様の学校訪問がありました。 校長室で懇談のあと、授業参観が行われました。 音楽室では、ベートーベンの交響曲第五番を題材にした学習が行われていました。 ジャジャジャジャーン・・・とい […]