学校の様子
3学期が始まりました
2025.1.8
ブログ
今日から3学期が始まりました。始業式に先立って、今日から新たに本校職員として勤務いただける先生の紹介式が行われました。
続いて始業式です。
始業式では、最初に各学年1名の代表者の意見発表がありました。
3人とも今までの振り返りをもとに、今学期の決意を力強く述べてくれました。
続いて行われた校長講話では、2学期の振り返りとして行ったアンケートに書かれた生徒作文をもとに、意見交換する場面もありました。
このスライドに合わせて、下記のような話をさせていただきました。
さあ、3学期が始まります。
今この瞬間も含めて、皆さんの未来につながる3学期です。
是非2つ意識してほしいと思います。
1つは、学びに向かう力を高めることです。社会に出たらいつまでも先生に頼れないのです。先生が何か指示しないと勉強できないということではなく、今の自分に必要な学びを自分で決めて取り組む力を身につけていきたいところです。そのために、学習する対象に興味や関心を自分で高めていくことです。そして、わからない!できない!と思うようなことも、すぐに諦めず、粘り強く取り組むことも大切にしてほしいと思います。キーワードは、「まずは一人で」です。まずは一人で考えてみる、一人でやってみる、一人で調べてみる。そんなことの積み重ねが学びに向かう力を高めることにつながると思います。
もう一つは、2学期の振り返りからお話したような人間らしさをさらに磨いていくこと。粘り強さ、心遣い、気付く心、感謝の心・・・など人間らしさっていろいろとあると思います。今月、心磨き清掃チャレンジ旬間というのを設けてもらいました。このことについては、16日に改めて時間をいただいて、お話しさせていただきます。