学校の様子
11月6日(木)の給食
2025.11.7
ブログ


今日の給食の献立は、
五目おこわ
鯖の竜田揚げ
辛子和え
じゃがいものみそ汁
牛乳 でした。
五目おこわは、もち米、ひじき、にんじん、たけのこ、油揚げ、ごぼう、三温糖、しょうゆ、みりん、酒、塩が使用されました。いつもの給食で使われる米よりも、もち米はもちもちと粘り強い食感があり、噛み応えがありました。たけのこやごぼうといった他の具材との相性もよく、いつものごはんとはまた違ったおいしさがありました。
鯖の竜田揚げは、鯖にしょうがで下味をつけ、さらにしょうゆ、みりん、酒、かたくり粉、揚げ油が調味料として使われました。鯖はたっぷりと身が詰まっており、調味料のバランスもよく、皮まで残さず食べきりました。また、骨がなく、安心して食べきることができました。
辛子和えは、小松菜、もやし、白菜、にんじんを、しょうゆ、砂糖、からしで和えました。からしが入っていたとのことですが、気になるほどの辛さではなく、パクパクと食べることができました。特に小松菜は、調味料などの水分を含んでおり、味わい深かったです。
じゃがいものみそ汁は、だいこん、じゃがいも、えのきたけ、わかめ、ねぎを、2種類の味噌と煮干しを使った汁に入れて出来上がりました。じゃがいもは甘く、だいこんはうまさの中に少しの苦みがあり、わかめは汁を吸っていて深い味わいなど、それぞれの具材に個性が光っていました。
今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。