学校の様子
10月14日(火)の給食
2025.10.15
ブログ


今日の給食の献立は、
ご飯
油淋鶏
バンサンスー
中華スープ
牛乳 でした。
油淋鶏は、唐揚げ用の鶏もも肉に、しょうが、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油で作ったタレをかけて出来上がりです。みなさんがよく見かける唐揚げとの違いは、揚げた鶏肉に特製のタレをかける点です。この甘辛いタレが、鶏肉のうま味をさらに魅力的にしてくれました。
バンサンスーも油淋鶏と同様、中華料理の一種です。材料は、緑豆春雨、ロースハム、キャベツ、にんじん、きゅうり、玉子、酢、しょうゆ、砂糖、塩、ごま油です。栄養バランスや彩りをよくするために、通常よりもさまざまな具材を入れて作られています。特に春雨は弾力があり、おいしいだけでなく、食感も楽しめました。
中華スープは、白菜、にんじん、もやし、えのき、刻みきくらげ、豆腐、小松菜を、塩、こしょう、しょうゆ、ごま油などで作られたスープに入れて完成しました。中華風のスープはコクがあり、具材やごはん、他の中華料理との相性がとてもよかったです。
今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。