学校の様子

10月6日(月)の給食

2025.10.6 ブログ

今日の給食の献立は、

ご飯
鶏つくねのみそタレ
磯香和え
さつま汁
お月見団子
牛乳   でした。

鶏つくねのみそタレは、鶏ひき肉、玉ねぎ、大葉、液卵、パン粉が、また、タレとして、酒、水、味噌、三温糖、みりんが使われています。鶏ひき肉はしっかりボリュームがありましたし、タレをつけて食べると、また違ったおいしさがありました。

磯香和えは、きゅうり、キャベツ、にんじん、もやしを、しょうゆ、みりん、刻み海苔で味付けしました。人気の給食メニューの一つで、野菜そのもののうま味としょうゆの塩味が混ざり合い、食欲をさらに増してくれる味となりました。また、海苔の磯の香りも、ごはんを進めてくれる一因でした。

さつま汁は、鶏肉、にんじん、だいこん、さつまいも、玉ねぎ、小松菜を、だしや2種類の味噌などが含まれた汁に入れて作られました。もともと甘いさつまいもを、味わい深い汁といっしょに食べることで、さらに甘味やうま味が増していました。具もたくさん入っており、食べ応えがありました。

今日は中秋の名月ということで、お月見団子が出ました。調理場手作りのみたらしダレを、白玉にたっぷりかけて出来上がりました。甘さが絶妙で、「もう1個ほしい」と思えるほどのタレでした。

今日も、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。